Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/1/indyadmin/web/houdinifx/blog/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
Houdini日本語ヘルプサイトが新しくなりました。
新しいURLは、Houdini AUPユーザー様へメールでご案内しております。
(以前にご案内させていただいたURLのトップページでも案内しております。)
Houdini日本語ヘルプサーバーは、これまではApacheウェブサーバーで運用されていましたが、Pythonウェブサーバーでの運用に切り替えました。さらに専用サーバーとなったことでレスポンスも良くなっています。
新しい日本語ヘルプサイトでは、使い勝手が良くなっています。
以下に改良された内容を紹介します。
1. ドキュメント独自の検索機能が動作します。
従来のヘルプはキーワード検索をかけるとGoogle検索でsidefx.jp(Houdini12.1)内のドキュメントを検索するようになっていました。これでは目的のページが見つけにくい、または新しい情報が見つからなかったわけですが、新しいヘルプサーバーでは見つけることができます。以下は”IFD”を検索した例です。
2.サンプルファイルがダウンロードできます。
従来のヘルプのサンプルページでは、”Load|Launch”の項目がありました。
新しいヘルプページのリンクでは、サンプルファイルをHoudiniに読み込むのではなくローカルにダウンロードする仕様に変更しました。
3.目的のノードのヘルプに迅速にアクセス可能になりました。
選択したノードのパラメータエディターにあるヘルプボタンを押すことで、そのヘルプにジャンプすることができます。
ヘルプボタンを押すことで目的のページを開くには、以下の設定が必要です。
3.1 houdini.envをテキストエディターで開きます。
houdini.envの場所は、
Windowsの場合:
C:\Users\{ユーザー名}\Documents\houdini{バージョン名}
Macの場合:
Macintosh HD/ユーザ/{ユーザー名}/ライブラリ/Preferences/houdini/{バージョン名}
(ターミナルのパスは /Users/{ユーザー名}/Library/Preferences/houdini/{バージョン名}です。)
Linuxの場合:
/home/{ユーザー名}/houdini{バージョン名}
にファイルがあります。なければ、テキストを作成します。
houdini.envに
HOUDINI_EXTERNAL_HELP_BROWSER = 1
の1行を追加します。これでヘルプがお使いのデフォルトのブラウザで開くようになります。
使用するブラウザを指定したいのであれば、
HOUDINI_WEB_BROWSER_COMMAND = “C:/Program Files (x86)/Mozilla Firefox/firefox.exe”
のように1行を追加します。上記はFirefoxの例です。
IEを使用したい場合の例:
HOUDINI_WEB_BROWSER_COMMAND = “C:/Program Files/Internet Explorer/iexplore.exe”
Chromeを使用したい場合の例:
HOUDINI_WEB_BROWSER_COMMAND = “C:/Program Files (x86)/Google/Chrome/Application/chrome.exe”
3.2 HoudiniのEditメニューからPreferences/Miscellaneousを選択します。
Houdini Preferencesダイアログの”Use External Help Server”のチェックをオンにし、”External Help URL”にHoudini13またはHoudini14のヘルプのURLを指定します。
以上の設定でHoudiniから日本語ヘルプを起動させることができます。
お薦めのブラウザはFirefoxです。
Firefoxのアドオンである”Tab Mix Plus”を使用すれば、ノードのヘルプボタンを押す度に新しいウィンドウにヘルプのページが表示されないようにすることができます。
“Tab Mix Plus”アドオンをインストールした後アドオンマネージャの拡張機能からTab Mix Plusの”設定”をクリックします。
“Tab Mix Plus”オプションの
“他のアプリケーションから開くリンクは以下の設定を適用”のチェックを付けて、
“外部から読み込まれたリンクを開く場所”を”現在のタブ”にします。
これで、Houdiniの日本語ヘルプがより使いやすくなることでしょう。
話は変わり、Houdini14からはHoudini14Sneak Peakでも紹介されていた通り、Mantraのユーザーガイドが以前よりも詳しくわかりやすくなっております。
これはMantraに関わらずレンダリングそのものの勉強になるのでお勧めです。